英語多読、小学生からはじめると・・・

おやこ英語出遅れた!小学生からでも間に合うのかな?ということを検証したいと思います。

テキスト不要の英語勉強法

この本、良いよ。

 

f:id:jugon0803:20170213140845j:image

 

はじめは、Yahoo!ニュースでこの本の事を知りました。

 

表紙を見るまでは、

この本を書いたのは、

いつも参考にさせていただいている現役高校教師ブロガーの「オレ流」さんが、

ついに実名で本を出版されたんだ!

と思ってました。

 

が、

 

違いました。布村先生でした。

 

(ちなみにオレ流さんは、電子書籍で出版されてます)

 

 

で、本の内容です。

 

一言で言うなれば、

 

 

「アウトプットの重要性」

 

 

これに尽きると思いました。

 

特に、テキスト不要、と表紙でうたってますが、

インプットについては、

巻末にオススメニュースサイトや動画など紹介し、

生きた良質な英語に触れる事を推奨してますが、

読む量の検証や、多読記録を取るなどの指示は無いようです。

記録に関しては、お気に入りのフレーズノートを作成し、それを使うよう勧めています。

 

 

自分が分かる範囲の単語で、

言いたい事。相手に伝える大切さ。

 

つまり、

 

 

「言語とは伝達のいち手段である」

 

 

と基本に立ち返った当たり前のことを

実に鋭く再認識させてくれる内容です。

 

多読に関連したポイントについて、

私の感触では、

「本のレベルよりも、本人の興味のあるものを選ばせる」

ここが重要かな、と思いました。

 

 

あとは、やはりこういったやり方で、

ちゃんと進学実績を出していらっしゃるというのは、

やはり英語を今までとは違うやり方でどーにかしたい。

と思っている私のような者には大変心強いです。

 

 

自分の今までしてきた事を振り返ると、

アウトプットがまだまだ足りないと痛感しました。

 

こんな風に、英語教育の流れがどんどん変わっていく事に、すごく期待をしています。

 

指導者の力量が正に問われる正念場と思いますが、

先生こそ、流暢に喋る必要はないんじゃ無いかな?

むしろ、

簡単な単語をつないでつないで、

子供達にこれで良いんだ!

って事を見せてあげれたら。

なんて。

 

おやこ英語の現場で、

全く英語できないお母さん達が、

たどたどしい英語で子供に語りかけ続け、

インプットとアウトプットを繰り返す事で、

国産バイリンガルの子供が誕生しています。

 

このことからも、

これはひどく正しい方法であると思います。