英語多読、小学生からはじめると・・・

おやこ英語出遅れた!小学生からでも間に合うのかな?ということを検証したいと思います。

「お勉強」じゃない英語

昨日のアメリカ大統領選挙、最後まで目が離せませんでした。

 

それで、トランプさんの勝利演説。

最初はNHKで観てたのですが、どうにも同時通訳が邪魔で、彼の声が聞きたいと思って、後ほどYouTubeで演説を探して、改めて視聴。

 

なんか、こんなもんなの?

半分くらい家族とかスタッフへの感謝ばかり述べてて、つまらんなぁ、、、。

朝の3時でおじいちゃん眠かったのかな?

 

そうなると、ヒラリーさんの敗北宣言も聴いてみないと。

って事で、朝起きて、子供たち学校に送り出したら早速YouTubeで拝聴。

こちらはちょっとウルっときちゃいました。

 

私の英語力じゃ100パーセントの理解には及びませんが、だいたい何言ってるかくらいはわかりました。

 

で、両者の観たら、今度は、オバマさんが最初に当選した時の勝利演説も聴きたくなって、検索検索…

 

トランプさんとの比較もあって、なんかオバマさんすごい迫力!素晴らしい演説!

 

これまた半分くらいしか理解できないながらも、感動しました。

 

 

…と、こんな風に、興味があれば次から次へと英語で検索を繰り返して、それが最強の英語勉強法になるんだなぁと実感しました。

 

子供たちにも、こうやって、個人の興味の向くままに英語でいろんな情報に触れて貰えたら、勉強なんてしなくても、英語ができるようになるんだけどなぁ〜。

文法や単語の意味を覚えさせるのではなく、そーゆーところに子供たちを導いてあげるのが、私がすべき最重要の仕事なんだな、と思いました。