英語多読、小学生からはじめると・・・

おやこ英語出遅れた!小学生からでも間に合うのかな?ということを検証したいと思います。

好きになったら、勝ち!

MK君、インフルエンザで10日間おやすみしました。

なかなか熱が下がらず、前半はほとんど寝てばかりでしたが、

 

一度も、

 

「飽きた〜」

「つまんない」

「早く学校に行きたい」

 

という言葉はなく。

 

彼は引きこもりの才能があるのかしら?

 

などと心配してしまいました(笑)

 

で、暇を持て余した私達は、

YouTubeをよく2人で観てました。

 

コチラ。

 

f:id:jugon0803:20180209204645j:image

 

元々歌や音楽に興味のあるMK、

La la landは映画を観る前に、サントラにハマり、

映画を観た後も事あるごとにサントラ聴いてました。

 

そのスタッフが送るニュータイトルって事で、

こちらのthe greatest showmanも、

また映画を観る前からサントラを聴きこんでるMK。

(そして私。結局CD買った)

 

 

「この歌の歌詞、プリントアウトして。」

「ゲェっ難しい!早い!」

 

などとやって、「英語」を楽しんでます♪

ふたりで、歌えるところだけ、ノリノリで歌ってます。

 

ついでに、ヒューと言えば、

コチラも聴いて〜❣️

 

f:id:jugon0803:20180209205129j:image

 

「あ!ニュート!」

(注・画像の彼はエディさん。

ファンタスティックビーストでニュート役でした)

 

とMK喜んでles miserable の動画を次々に…

 

って、YouTube、ほんとエンドレス💦

 

 ま、素材はなんでも良いのです。

 

子供の心のアンテナに引っかかるのを感じたら、そこをすかさず察知して、広げてあげるのが私の使命。

 

今回は英語の歌を一生懸命歌いたがってる彼を見て、これでじゅうぶん❣️

と思ったので、ブログに書いてみました。

 

ちなみに、英語の歌詞を見ながら、

MKの方から

 

「otherって何?」

「from now onはロ・メ・オ〜!に聴こえる!

ロメオってどーゆー意味?」

 

なんてきかれた日には、多読的ルールは無視して、日本語で意味を教えちゃってます。

 

そのあたりはテキトーです(笑

 

MK、将来ハリウッドスターとかになったらどーしよう…ドキドキ💓

あっでもコイツ歌はイマイチだわー。

動きは機敏だからダンサーとしてどーにかなんないかしら。

なんて。

おバカな妄想列車が発車しそうな母でした。

 

16日公開です!グレイテスト・ショーマン

楽しみすぎる〜!

 

あっ!

いちばん楽しんでるのは、私か(笑笑⁉︎

 

 

 

 

 

 

 

メタ英語

ナルホド、と思った話を自分なりに英語に関連づけて考えてみました。

 

「メタアクション」

 

と言うワードをご存知でしょうか。

 

要するに、すぐに行動にうつすのではなく、

その行動に到るまでの準備をすませて、

行動に取りかかりやすくする、

目的とする行動のための、「行動」となります。

 

よく例としてあげられるのは、

 

朝起きたら、水を飲もう。(本来の目的行動)

 

でも、

一晩寝ちゃったら、忘れちゃうかもしれない・・・

朝寝坊して、飲む時間がないかもしれない・・・

朝起きたら、断水してて、飲めないかもしれない!

じゃぁ、今のうちに、ベッドサイドにお水を準備しておこう。

 

ってことで、この「寝る前に水を準備する」と言う作業が、

メタアクションに当たるわけですね。

事前準備とか、退路を断つとか、色々あるわけですが、

だいたいこんな感じ。

 

で、英語ですよ。

 

 

「多読いいらしいよ〜」

 

で、いきなり「読め!」と言う目的アクションにとりかかってしまうのではなく、

なぜ、大量に本を読むのか?

そうすると、どんな良いことがあるのか?

子供にそういったメタ認知をさせることで、

効率は上がるのではないかと思います。

 

私は、正直あまり考えずに多読を見切り発車で始めてしまったのですが、

勉強すればするほど、ナルホド!と思う部分があり、

実際に「読み手」の主体となる子供達に、

どうやってこのナルホド!を伝えられるかな?という事を考えます。

 

ただ、

「読んで!」

って言うより、

「これを読むと、こんな効果が期待できる」

と納得してもらい、さらにその効果を子供自信が体験することにより、

習得度が加速していくと思うのです。

 

このメタアクション(多読をする前の知識を入れる)を取り入れることで、

子供がもっと積極的になってくれるといいな、と思ってます。

 

レッスン中も、なぜBBカードなのか、なぜ多読なのか。

しょっちゅう子供たちに話してます。

 

それは、自ずと、

なぜ勉強をしなくてはいけないのか?

なぜ学校に行かなくてはいけないのか?

みたいな大きな話に繋がって行くのですが、

なんのお教室ですか、って感じですね。(~_~;)

 

でも楽しいですよ!

 

多読とは、なんぞや?

迷った時は、よくこの本を開きます。

 

f:id:jugon0803:20180204091441j:plain

 

他にも、ネットなどで情報はいくらでも手に入る、

とっても良い時代!

 

英語に限らず、

 

今、自分が何をしているのか。したいのか。

 

それを確かめ、確実に行動にうつすために、

メタアクションを取ると言う方法、オススメです。

 

 

それでは、Happy Reading⭐️

 

 

ブックオフにて

先日、近所のブックオフに立ち寄ったら、

洋書コーナーに絵本がたくさん増えてました。

 

f:id:jugon0803:20180118095016j:image

 

これだけ買って、しめて1400円。

お母さんニンマリ。

 

英語のみならず、中国語やらフランス語やら、

ごっちゃ混ぜになって本棚に並んでました。

 

Dr. Seussのシリーズ、ガマ君とかえる君シリーズなど、人気のラインナップも在庫にありました。

もう持ってるので買わなかったけど、

これは…間違いなく多読してる(してた?)人が近所にいるね❗️

うん!

 

ご家庭でお子さんと多読。

もう本棚はいっぱいだし、子供もこの辺は読み飽きたし、次の本を買う資金にするので売ってしまおう。

 

それとも、

 

もう絵本は卒業ね。

子供もバリバリと自分で選んだペーパーバック読んでるし、さよなら、ガマ君。

(うらやまP〜(´Д` )

 

 

こんなとこかしら。

 

会ったこともない想像上の多読ファミリーに感謝しつつ、ホクホク顔で帰ってきました。

 

なんてついてるんだ!

ありがとう!多読ファミリー!

(実際に存在するのかわかんないけど)

 

 

みなさまもぜひご近所の古本屋さんをチェックしてみることをオススメします⭐️

以外な掘り出し物があるかもよ!

 

 

 

教える教えない

f:id:jugon0803:20180111101924j:image

 

今更ですが。

アドラーに心酔(*´Д`*)

 

私は初対面の方に自分の職業を紹介する際、

「自宅で子供に英語を教えています」

と便宜的に言っております。

しかし、

実際は教えない努力をしてます。

 

 で、こちらの本に、

 

教育者のあるべき姿

 

という節があったので、シェアしておきます。

 

『自分の人生は、日々の行いは、

全て自分で決定するものだと教えること。

そして決めるにあたって必要な材料

ーたとえば知識や経験ーがあれば、

それを提供していくこと。

それが教育者のあるべき姿なのです』

(幸せになる勇気123ページより引用)

 

 

私は子供達の自立を信じています。

 

たまに、【私の欲】に駆られて、

(英検前とか)問題集を押し付けてしまう事もありますが(;´Д`A

基本は、子供達それぞれの内から沸き起こる、自立の心を強く育てるのが目標です。

 

もちろん、理想通りには行きませんよ!

他人はコントロールできません。

進捗状況も目に見えません。

すぐには結果は現れません。

 

それでも、私は子供達を信頼したいです。

 

そんな事を、再確認させてくれる良い本でした。

 

こーゆーのは、読むだけじゃダメですよ。

1〜2回読んでメモ取ったら、

実践あるのみ!

 

 

「これからどうするか」

 

ここだけにフォーカス!

 

過去のトラウマも、

思う通りにいかない現状も、

全て無視していいなんて。

 

なんて優しい思想なんでしょうか!

感動(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

ホント、次々と良い本にめぐりあえて、

私ってば幸せ者です〜🌟

この幸せを、どんどん周りにも広めていけたら良いなぁと思います。

 

では!

Happy Reading!

 

 

 

2018年も特に変わりはありません

f:id:jugon0803:20180108154239j:image

 

あけましておめでとうございます。

 

年末は手術&入院で、

退院後もだいぶゆっくりさせていただきました。

 

2018年も、かわらずのんびりと多読は継続です。

TT(12歳・中1)とMK(小4・10歳)も、

最近は毎日とはいきませんが、

のんびりと多読継続中。

 

 

あっ、今日、買い物行ったらMKが

 

「お次のおきゃくさま〜」

のタイミングで、

 

「OK, next chumstomer!」

とか言い出して。

 

「チャムスタマーって何?」

って聞いたら、

 

「(スポンジボブのライバル)Planktonのお店、

Chum Bucketに来るお客さんは、

customerじゃなくて、chumstomerって言うんだよ。」

 

と、エヘンって感じで教えてくれました。

 

私はMKがcustomerの意味を知ってる事にビックリしましたが、

もちろん、彼は単語帳を使って

「customer=お客さん」

なんて覚え方はしてません。

絵本と英語のアニメ(字幕なし)で自然と覚えました。

 

 

あとは、最近ビックリしたのが、

 

準2級の一次に合格したTTは、

「understand って日本語でどう言うの〜?

あー!意味はわかるのに、

日本語が出てこなーい!」

って帰国子女みたいな事言ってみたり、、

 

いきなり英語でペラペラしゃべり出すような

劇的な変化は感じませんが、

ちょいちょい驚くような事があって面白いです。

 

このブログの説明に、小学生からでも間に合うのかな?とありますが、いつからだって、中学生からだって、大人になってからだって、多読は効果があると思います〜。

 

 

続かない理由

f:id:jugon0803:20171214090657j:plain

 

目に見えないことを信じるのは難しいですが。

 

 

 

こちらの本、たまたま目にとまって購入したのですが、

英語に関する記述もあり、

「あー、そーゆーことなのか」

と思ったので、シェアしたいと思います。

 

 

なぜ、私たちはモチベーションを保ち続けることができないのか?

 

 

それは、

私たちには

「現状を保とうとするシステム」が、

働いているからです。

 

ホメオスタシスですね。

 

このホメちゃんがですね、

我々が良い方に変わろうとしても、

悪い方に変わろうとしても、

ブレーキをかけてくれちゃうんですね。

 

例えば、熱が出る。

かなりの高熱。

でも、やっぱり最後は平熱に戻る。

だって戻らなかったら死んじゃうから。

これは、悪い方へ向かってるのに引っ張り戻してくれる例。

 

あとは、

英語をマスターするぞ!

この単語集、1ヶ月で全部暗記するぞ!

・・・3日で単語帳、見向きもしなくなる。

(みなさん体験あるんじゃないですか?)

これは、良い方へ向かっていこうとするけど、

やっぱり、現状に引っ張り戻す力が働いているから。

 

 

良い方向とか、悪い方向とか、関係ないんです。

ただ、そういうものなんです。

地球が回り続けるのとか、宇宙が膨張し続けるのと、一緒です。

理由とか目的とか、そんなのはないんです。

ただ、そういうものなんです。

 

 

じゃぁ、どーするのさ。

 

 

私は一生、英語ができないし、現状を打破できないの?

 

 

いいえ、そんなことはありません。

 

 

ホメちゃんが気づかないくらい、

ちっちゃくちっちゃく歩みを継続させるのがポイントです。

 ちっちゃい変化を習慣化することで、

「変化するのが普通な状態」

にしちゃえば良いんです。

 

 

多読的に言いますと、

いきなり分厚いペーパーバックに挑むのではなく、

1冊30語の、ものすごく簡単な絵本を、毎日必ず読む。

1週間続いたら、よし、今度は100語の本をもう1週間続けてみよう。

よし、これが成功したら、次は300語の本に・・・

あとは、もうおわかりですね。

時間はかかるけど、

多読を習慣化し、

少しづつステップアップすることにより、

最後は必ずペーパーバックが読めるようになってるわけです。

 

 

1冊30語の本、読むのにどれくらいの労力と時間が必要ですか?

多分、中卒程度の方なら、学生時代にどんなに英語の成績が悪くたって、

1分かからずに読めると思います。

 

24時間中、この1分を捻出するのは、

実はものすごい意志とエネルギーが必要です。

最初の一歩は、特に大変なんです。

 

ただ、これが習慣化してしまうと、

なんてこと無くなるんですけどね。

 

まずは、アクションを取る。

 

ちっちゃく、ちっちゃく。

ホメちゃんにそれが変化だと気づかれないように・・・

そして、必ずそれを継続させる。

そして、継続することができたら、自分に自信を持ちましょう。

 

私、やればできる!

 

良い気分になって続ければ、

自転車をスイスイとこいで進むように、

力を入れなくても前に進み、自然と結果がついてきます。

 

ただし、時間はかかりますよ。

すぐに結果を求める方は、

なかなか結果が出ないことに焦り、もしくは飽きて、

必ず途中ホメちゃんに引っ張られて挫折します。

というか、ほとんどの人がそうなります。

 

 

 

一番最初に戻りますが、

ホメちゃんは、目に見ることはできません。

でも我々が生きてきた中で、

ホメちゃんに引っ張り戻された経験は、誰しもあるはずです。

 

 

目に見えないけれども、そこにある。

 

 

まずは、ホメちゃんの存在を知り、

そーゆーものなんだ。

と理解するだけで、人生変わると思います。

 

 

 

石井先生、素敵な本を書いてくださってありがとうございます。

このブログを読んでくださった皆様にも、感謝いたします。

皆様に、なにがしかの良い影響がありましたら幸いです。

 

それでは、Happy Reading!

良いお年を( ´ ▽ ` )

 

 

買い増し

みんなやっぱりORTを選びますね。

 

中学生も小学生も。

 

最強ですね。

 

 

CTPは…CTPは…

良い本だと思いますが、うちの教室ではどうも今ひとつな感触です。

 

project xの二の舞い的な…

せっかく買ったのに誰も読まない的な…

 

ウゥっ…ゴホン。

 

これから多読を始めたい方は、ORT選んどけば、かなりの確率で外れないとだけ言えると思います。

 

 

てな訳で、

 

買い増しました。

 

f:id:jugon0803:20171129102347j:image

 

普通のストーリーズはすでにダブり買いしてたのですが、

今回はCDが無かったモアストーリーズなどなど。

もう死角なしですわ(笑)

 

同じ本を買う事にすごく抵抗があったのですが、なんせみんなORTばっかりだし😂

 

特に、新しく入ってくれた子、まだまだ自力読みが覚束ない子のためにこれは必要経費だな、と決断しました。

 

あと、個人的に12月はちょいと入院する事になり、長めの冬休みを頂く事になったので、

みんないつも以上にしっかりたくさん読んでねー❗️

ってのもあります。

 

ちなみに、上の方に写ってるグレーのマシン、

素晴らしい働きをしてくれる穴あけパンチ君です✨

 

彼との出会いは、私の多読人生に革命をもたらせてくれたと言っても言い過ぎではないくらい、穴あけが気楽な作業になりました。

ほんとーに感謝❗️

多読教室の先生にはマジオススメです。

 

 

感謝と言えば、

個人的に、大変大きなうねりの中で翻弄された2017年でした。

良い事も悪い事もたくさん起きたけど、

どれもこれも、全ての事象が、感謝する事により、プラスの出来事に転じていく感覚を身をもって体験しました。

 

英語とは何の関係もないですけど。

今年もまだ終わってないですけど。

まだ手術も乗り越えなきゃいけないけど。

でも、全部が良い方に向かって行くと自信があります。

全ての出会いと出来事に感謝して💖

2017年、残り1ヶ月楽しみたいと思います。