英語多読、小学生からはじめると・・・

おやこ英語出遅れた!小学生からでも間に合うのかな?ということを検証したいと思います。

メタ英語

ナルホド、と思った話を自分なりに英語に関連づけて考えてみました。

 

「メタアクション」

 

と言うワードをご存知でしょうか。

 

要するに、すぐに行動にうつすのではなく、

その行動に到るまでの準備をすませて、

行動に取りかかりやすくする、

目的とする行動のための、「行動」となります。

 

よく例としてあげられるのは、

 

朝起きたら、水を飲もう。(本来の目的行動)

 

でも、

一晩寝ちゃったら、忘れちゃうかもしれない・・・

朝寝坊して、飲む時間がないかもしれない・・・

朝起きたら、断水してて、飲めないかもしれない!

じゃぁ、今のうちに、ベッドサイドにお水を準備しておこう。

 

ってことで、この「寝る前に水を準備する」と言う作業が、

メタアクションに当たるわけですね。

事前準備とか、退路を断つとか、色々あるわけですが、

だいたいこんな感じ。

 

で、英語ですよ。

 

 

「多読いいらしいよ〜」

 

で、いきなり「読め!」と言う目的アクションにとりかかってしまうのではなく、

なぜ、大量に本を読むのか?

そうすると、どんな良いことがあるのか?

子供にそういったメタ認知をさせることで、

効率は上がるのではないかと思います。

 

私は、正直あまり考えずに多読を見切り発車で始めてしまったのですが、

勉強すればするほど、ナルホド!と思う部分があり、

実際に「読み手」の主体となる子供達に、

どうやってこのナルホド!を伝えられるかな?という事を考えます。

 

ただ、

「読んで!」

って言うより、

「これを読むと、こんな効果が期待できる」

と納得してもらい、さらにその効果を子供自信が体験することにより、

習得度が加速していくと思うのです。

 

このメタアクション(多読をする前の知識を入れる)を取り入れることで、

子供がもっと積極的になってくれるといいな、と思ってます。

 

レッスン中も、なぜBBカードなのか、なぜ多読なのか。

しょっちゅう子供たちに話してます。

 

それは、自ずと、

なぜ勉強をしなくてはいけないのか?

なぜ学校に行かなくてはいけないのか?

みたいな大きな話に繋がって行くのですが、

なんのお教室ですか、って感じですね。(~_~;)

 

でも楽しいですよ!

 

多読とは、なんぞや?

迷った時は、よくこの本を開きます。

 

f:id:jugon0803:20180204091441j:plain

 

他にも、ネットなどで情報はいくらでも手に入る、

とっても良い時代!

 

英語に限らず、

 

今、自分が何をしているのか。したいのか。

 

それを確かめ、確実に行動にうつすために、

メタアクションを取ると言う方法、オススメです。

 

 

それでは、Happy Reading⭐️