英語多読、小学生からはじめると・・・

おやこ英語出遅れた!小学生からでも間に合うのかな?ということを検証したいと思います。

出川先生

我が家のお気に入りTV番組、

イッテQで閃きました。

 

(イッテQをご存知ない方はごめんなさい)

 

出川さんが、NYで体当たりで街頭インタビューを繰り返し、

お目当の場所に辿り着くというコーナー。

 

f:id:jugon0803:20170212211326j:image

 

aircraft carrier

エレクトリカルキャビア

と言ったり、

 

Van Gogh

バンゴー

と言ったり。

(これは発音的にほぼOKだと思いますが)

 

大笑いして観てましたが、

我々は字幕を読んでるから笑えるのであって。

 

字幕なしで、外人を目の前にして

初めて聴く単語を耳にした場合、

かなりの日本人が出川化するのではないかと思いました。

 

でも、それって悪いことではなくって。

 

正しい英語の運用に繋がる、

とてもとても重要なステップだと思います。

 

What time is it? 

ホワット  タイム  イズ  イット?

とブツ切りしてたら、一生英語は「できる」ようにはならないと思います。

ホッタイモホジクルナ

の方が、確かに私達の中に根付き、

使えるものになると今は確信が持てます。

 

 

先日英検準2級の教本を本屋で見てみましたが、

内容が高校レベルになると、

文法の説明もかなりめんどくさくなってきますね…

 

自分の高校生の頃などスッカリ忘れてましたが、

こりゃあ英語が嫌いな子供が多いわけだわ。

と思いました。

 

英語の時間に、こんなに込み入った文法の解説に時間取るなら、

それこそ多読多聴アンド、

イッテQの出川さんのおつかいシリーズ見せた方がなんぼか役に立つんじゃないかなと思いました。

 

って言うのは言い過ぎかしら?

 

そんな本を読んだので。

ほんとはそのことをブログに書こうと思ったのですが、

出川さんがあまりに良いネタをくださったので、

急遽変更。

本の話はまた明日…。