英語多読、小学生からはじめると・・・

おやこ英語出遅れた!小学生からでも間に合うのかな?ということを検証したいと思います。

最近の動画

相変わらず、朝はキャンプレイクボトム流してます。

(英語音声・字幕なし)

かけ流しならぬ、見流し?

1日10〜15分ですが、もはやルーティーンと化してます。

 

Netflix、他にも動画山ほどあるんだけど…😭

こちらがよろしいようで。

飽きるまで続けてみよう。

 

 

車の中ではMagic Keyが定番だったのですが、

こちらは飽きてきたようで、

最近、他のないのー?と言いだし、

AmazonスポンジボブのDVD Box購入。

 

f:id:jugon0803:20170420083534j:image

 

一箱にDVDが3枚入ってて、だいたい3000円くらい。写真の値段より少し安かったです。

 

全部観ると7時間以上かな?

かなりお得感あると思うのですが。

 

こちらは英語音声・字幕は英語で設定して楽しんでます。

 

私はちゃんと観た事なかったのですが…

 

 

 

ボブ、面白いな‼️

 

 

 

こりゃあいいや。

以前NHKでやってたのをチラリと観た事があり、

子供たちは英語版だと人(?)や物の名前が違う事に気づき、食いつきが良かったです。

 

とりあえず1〜3まで買ったので、お教室の子供達にも本と一緒に貸し出ししてみようかと思います。

日本語音声・日本語字幕は禁止と通達しとかないといけないけど💦

 

 

f:id:jugon0803:20170420084933j:image

 

こちらはTTが昨日読んだ本。

これ読んだ後、象は本当に蜂が嫌いで、そんな話を前に本で読んだことがあると一生懸命話してくれました。

中学生になっても可愛いもんです(о´∀`о)

 

 

 

 

これだけやれば

昨日、アメリカ人の友人と飲んだので、

耳ゲーやってもらいました。

 

f:id:jugon0803:20170417094133j:image

 

あたりまえにほぼ全問正解( ゚д゚)

 

感想を聞いたところ、

 

悪くないけど、単語だけきくのはどうかと思う。

だって、前後の文脈からplayなのかprayなのかなんて分かる事だから。

あと、音声のみだとわかりづらいけど、

実際に口元の動きを見て単語を判断できるので、

これだけじゃあねぇ…

 

と、あまりお気に召さなかった様子。

 

 

なるほど。

 

これらのツールは、

「音の違いを知る」道具、

程度に留めておけば良いのかな。

 

文脈から意味を掴むのは、やっぱ多読だな。

口元の動き…その様な動画で訓練するか、

映画とかで、女優さんの口元を少し意識すればいいのかな。

 

これだけやれば、ってものなんか存在しないのね。

 

 

でも本屋さん行くと、1ヶ月でTOEIC何点アップとか、何ヶ月で英語がペラペラに、って、明らかな誇大広告がまかり通ってるので、

我々消費者は甘言に踊らされないよう、

気をつけないといけないと思います。

 

 

 

誰得

新年度レッスンが始まり、1週間が過ぎました。

 

春休み中の読書状況を確認。

各自の読書ノートを見せてもらったり、

ひとりひとり本を音読してもらったり。

たくさん読んできた子もいれば、ぜんぜん読めなかったー!って子もいて、様々です。

 

1ヶ月ほどあいてしまったクラスもありましたが、

みんなBBカードは、

「アレーなんだっけー?」

とか言いつつ、最初の一言、私が水を向けると

スラスラと文章が出てきます。

やっぱ記憶にガッチリ埋め込まれてるんだな。

すごいぞBBカード。

 

カードと出会って約一年。

多読を初めてもうすぐ一年。

 

 

誰が一番英語力伸ばしたかって…

 

 

 

アタシです(爆)‼️

 

 

 

毎日カード読み上げ暗誦暗誦。

質問を英語でバンバン繰り出し、

多読同時進行。

100万語通過後も、

CD聞いてくれない子供たちに絵本を読み聞かせまくり。

 

特に実感するのが、耳が良くなった事。

 

カップヌードルのCM。

 


カップヌードルナイスCM 「冒険のはじまり 篇」 30秒

 

運転してたので、画面は見ずにボンヤリと音だけ拾ってて、

あー、国が滅びちゃう…って、なんの映画?

と思ったら、CMでした。

意識してリスニング、ではなく、漠然と聞き流してる最中に、

英語で聞こえた音が、イメージとしてパッと頭の中によぎって、

英語回路ができてんな、私。と思いました。

 

 

あと、アラスカから帰ってきて、

成田からの電車内。

オランダ出身の白人お兄さんとふとしたきっかけから40分近く英語で会話し続け、

MKに

「母ちゃん、こんなに英語しゃべれたんだ。」

と驚かれました。

私も驚きました。

 

某英語教材じゃないけど、自然と英語が口から出てくるんです❗️

って感覚です。たぶん、一年前にはなかった感覚です。

 

 

子供達も、英語ペラペラキッズには足りませんが、

私に負けじと、なかなかの成長ぶりを感じます。

テストでは測れない力が育っているのを実感します。

新しい一年、楽しく楽しく♪英語がんばろう。

 

 

 

 

ブレイク?

先週、図書館で本を借りてきました。

 

その中に、Nate The Greatシリーズの日本語訳があったのですが、

MKがこれを読んだのち、

原書で読みたがるようになりました。

 

f:id:jugon0803:20170414082340j:image

 

この1週間で、3冊。

 

私のところに持ってきて、読んでくれと言います。

 

正直、長くて読むの大変だし、

MKには理解できないんじゃないかな…と思いましたが、

読んであげると、

 

ロザモンドの猫が可愛いだの、

オリバーキモいだの、

わかってるんだかわかってないんだか知りませんが、感想を挟んでくるので、とりあえず読んでます。

 

話も、細かいところは多分わかってませんが、

 

 

事件の依頼を受ける→捜査→解決

 

 

という一連の流れが決まってるせいか、

 

今回はこういう事件が起きて、誰々から依頼を受けて、

なくなった〇〇は結局△△にあった。

という大筋が理解できてるので、ヨシです。

 

発音ブーム中なので、できたらCD聴きながら、

ちゃんとした発音・抑揚を身につけて欲しいと思ってしまいましたが、自分の練習プラス親子のコミュニケーションって事で、頑張って音読します♪

 

 

遊んで発音


f:id:jugon0803:20170413143624j:image

 

こちらのアプリ、無料です。

(無料だからこそ、広告がかなり邪魔ですが…)

 

ずっと前に親子英語やってる方のブログで紹介されてて気になってたのを、藤永式英語で思い出しました。

 

これがねー、

 

 

まー難しい((((;゚Д゚)))))))

 

 

私、ぜんっぜんダメでした。

 

でも、1週間ほど続けてみたら、だんだん聴き分けられるようになってきたかも。

TTもMKも、うちに来る小学生達にもやらせてみましたが、みんなほぼ壊滅状態…

ついでに、パパがアメリカ人のハーフの子にもやってもらいましたが、正答率はあまり良くなかったです。

次はこのアメリカ人パパを取っ捕まえてやっていただきたいと目論んでます。

 

 

 

難易度高すぎじゃぁっ‼️囧エーン

 

 

 

でも、うちの兄はサーフィン好きなのですが、

やたらハマってしまったので、

「サーフィンそんなに楽しい?」

と聞いたら、

「楽しい。難しくて全然できないから、楽しい。」

と言ってたのが、まさにこれで。

 

簡単にできちゃったら、つまんないんですよね。

英語って、簡単にはできないからこそ、

本屋にいけば英語関連の本がワンサカあり、

英会話教室も盛況なんですね。

簡単にしゃべれちゃったら、こんな一大産業にはならなかったでしょうね。

 

難しいからこそ、挑戦しがいがある。

やり方を間違えるとより難易度が増しますが、

正しいアプローチをもってすれば、

必ず英語はできるようになると思います。

 

 

話をアプリに戻しますが、

こちらの英語耳ゲー、2も出てます。

BとVの音の聞き分け。

まだLとRから一歩も進めないのですが、

他にももっとたくさん種類出してほしいなと思います。

これなら有料でも買うわー。

 

 

 

音ブーム

英語の音を正確に聴き取ることができると、

発音が良くなりリスニング力も上がる!

(ただしスポーツよろしく練習・訓練必須)

 

が目下私が夢中になっている事柄です。

 

英語で「何を言っているのか」を聴き取るリスニングではなく、

Lなのか、Rなのか?Sなのか、THなのか?

「音」を聴き取り、その通りに発音できるよう顔の筋肉や口、舌の様子を

ネイティヴの方の発音解説動画を見て観察。真似する。

 

 

・・・正直、つまんないです。

 

 

進捗状況がわかりづらいのが原因かしら。

自分の発音を録音しますが、ちゃんとできてるのかよくわかりません。

(特に日本語で言うところの、「ア」の音がバリエーション豊富すぎて大混乱です・・・)

 

とりあえずゲーム感覚で聴きとりや発音訓練できるアプリとか、

英語の音について書かれているサイトで情報を仕入れて、

学生気分でノート作って研究してます。

 

 

 

ただ、上記のことは、「音」に少し意識を向ける、

というスタンスで、

これまで通り多読をCD聴きながら続ければ、

それで良いのかなぁと思います。

さらに、CDと一緒に音読すれば、

有料アプリや書籍なんかいらないと思います(汗)

 

トーリーがあるぶん、多読の方が断然楽しいしね!

 

 

漠然と読むのではなく、

集中するポイントを子供に教えてあげる必要があるのかなと思いました。

 

 

そうそう、

「音」の聴き分けで思い出したのが、

イッテQでイモトさんがアフリカのサン族と絡んだ時のこと。

 

f:id:jugon0803:20170412085626j:plain

 

サン族の言語には、世界中のあらゆる言語の「音」が入っているそうで、

こちらの彼も、イモトさんのしゃべる日本語をいとも簡単にマネしてしまうのです。

もちろん意味など解らず、ただ発音を綺麗にマネするだけ。すごい!

 

残念ながら、日本語は英語と共通する音がなく、

音の周波数まで違うらしい。

このギャップを埋めるためには、確かに訓練で鍛えるしかないと思います。

 

ただ教科書を読んで単語を覚えるだけでは、ダメなんです。しつこいけど。

聴いて、喋って、英語を使わないとね。

 

 

「音」の話、まだまだ続きます・・・

また次回。

 

私は結構好きです

こちらの本。

藤永丈司先生の「超速」英語プログラム。

 

f:id:jugon0803:20170411101655j:image

 

ちょうど、今から新しいプロジェクトをはじめるとかで、キャンペーンやってるみたいです。

 

樺沢先生のご紹介で、今なら藤永先生の本が、

無料でPDFで読めますよって事で登録して読んでみて、なかなか良かったのでCD付きの本を購入してみました。

 

Amazonのレビューでは今ひとつですが、

私は素直に本の内容に好感が持てます。

CDもついてるし。

 

特に、リスニングをするその前に、

英語の「音」を聞き分ける必要がある。

というくだりには、発音は後回しにしてきた私にとっては耳の痛い話でした。

 

藤永先生のおっしゃるポイントを押さえつつ、

多読していけば効果はさらにアップするような気はします。

 

漠然と聞き流すだけではダメ。

 

勉強も必要なし。

 

細かいトレーニングの実践方法がステップを追って紹介されてます。

 

でも、内容はなかなか体育会系ですね。

簡単なトレーニングですが、

毎日五分、続ける事ができる人は果たして何人いるのか。

 

 

 

樺沢先生に話が戻りますが、

著書の中で、

「どんなに良いことが書いてある自己啓発本を読んでも、読むだけでは何もならない。

実践していかないと意味がないのだけど、

本を読むだけで満足して終わる人がほとんど。

これでは何冊読んでも自己成長しない。」

 

全くその通りです。

 

自らを奮い立たせる理由があれば良いのですが、

子供にそれを求めるのはなかなか難しいですね。

 

なので、私はとりあえず「楽しく」をモットーに、自分なりに消化して、自分が読んだ本を楽しく子供達にフィードバックしてあげれたら良いなと思います。

 

ブログを書くのも、子供達の日々の成長を見返すのに便利なのと、

本の感想を書くことで、読んだ内容を自分のものにするためです。

たいしたこと書いてませんが、9割方自分のために書いてるので、お許しください。

 

 

藤永式英語。結論としましては、

この本だけではネイティブにはなれないけど、

この本に書かれているトレーニングを続けつつ、いろんな英語素材に触れていけば(多読多聴)けっこう効果はあるかもね!

 

だと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )